スタッフブログBlog
庭の緑の効果。 at警固リノベ
2013年9月27日(金)デンマーク, リノベーション, 庭づくり, 警固リノベ
お引渡しから少し経ちました、警固リノベ。
Before、Afterを少しずつご紹介していきます。
今日は外構(植栽)の目線から。
現地調査に行った当初は、
庭は門扉やガレージのゲートでしっかりと囲まれ、
車を1台留めるのが精一杯、庭として使うには閉塞的で、
とても窮屈な印象でした。
今回、駐車台数を増やすことと、
そして植物が茂りつつオープンな庭を目指して、
庭木のサイズやバランス、配置もしっかり計画した結果・・・
白い塗り壁に、デンマークの玄関ドアと木製サッシ、
すでに酸化して色を変え始めたルイスポールセンのニューハウンウォールが、
植物たちによって、数倍も美しく引き立てられることになりました。
建物東側にあったキッチンは、
大きな窓があって光はたくさん入るのですが、
色味のせいか、なぜか少し薄暗くも感じていました。
警固リノベのキッチン計画は、LDと分離した独立型。
朝日を感じたり、町の音を聞いたり、庭の緑を眺めたり、
「外」に意識を向けながら食事の準備をする、
健康的な広がりとつながりが存在するキッチンです。
家族構成にもよりますが、
対面キッチンであることだけが、オープンの条件ではないと思います。
植物の変化や時のうつろいを感じるという解放性も、
オープンなキッチンへの解のひとつではないでしょうか。
木を植える、その茂り方や葉の形にも目を向ける、
植栽の計画が生活の一部となる、
庭の緑の効果、それは想像をはるかに超えて豊かなものです。
naka