Monthly archive : 12月, 2016
2016/12/27
南大橋リノベが始まりました
南区南大橋で、
戸建のリノベーションプロジェクトが始まりました。
解体後は、お施主さんと現地確認にて状況を確認し、
今後の進め方、方向性について打合せです。
既存の図面が残っていても不安だったところ、
間仕切りがなくなるまで、
新しい空間がぴんとこなかったところ、
また、解体してみて気になるところ、知りたいこと、
一気にリアリティを増していきます。
年明けからは大工さんが乗り込み、
いよいよリノベーションが動き始めます!
naka
カテゴリ: リノベーション, 南大橋リノベ, 建築現場から | Comments (0)
2016/12/26
愛宕マンションリノベ お引渡し
愛宕のマンションリノベも完成しました。
フルスケルトンではなく、
専有面積の半分くらいをリニューアルしました。
流行りでもあり、好まれる方も多い対面キッチンですが、
ご家族構成やお料理の仕方、お買い物のパターン、キッチン家電、
総合的みると、万人に対応するわけではありません。
収納が少なく、配膳スペースも狭かったので、
壁付けキッチン+作業台の2列型にし、
床をフローリングからタイルに張り分けることにより、
「キッチン」というゾーニングを明確にしました。
併設したパントリーは、
散らかって見えやすい家電や収納を
ひとまとめにすっきり見せつつ、
食器棚などの家具購入費をカットできます。
工事の途中、現場をご覧になっては、
ワクワクするお気持ちをメールしてくださったり、
いつもいつも、お心遣いをくださるIさんでした。
その時々でこぼれるまっすぐなお言葉は、
改まったあいさつよりもわたしたちの胸に響き、
当たり前ですがそれ以上に、
いいおうちになれー!と気持ちがこもったものです。
こうしたお客さまとの出会いは本当にかけがえのないものです。
わたしたちにできること、
そしてわたしたちHusetにしかできないことを、
来年もまた、続けていきたいと思い直したプロジェクトでした。
Iさん、ありがとうございました☆
Huset
カテゴリ: リノベーション, 建築現場から, 愛宕マンションリノベ | Comments (0)
2016/12/16
平和マンションリノベ お引渡し
今年の春は、うれしい悲鳴なのですがとてもお引き合いが多く、
ご契約いただいたお客様には工事の順番をお待ちいただき、
大変ご迷惑をおかけしておりました。
この平和マンションリノベも、その中のお1組。
春からお打合せを初めて、今日、お引渡しの日を迎えました。
窓に背を向けたキッチンは、
ロケーションも広さも無視した、昔の名残。
壁付にしてオープンなダイニングキッチンとし、
キッチンには人目に触れづらい収納を設置して、
家電やストックなどをシンプルにまとめました。
個室として使うために間仕切りで閉塞的だった西側の部屋も
アトリエとしてキッチンに隣接させました。
飾る余白のために残した壁と窓のバランス、
塗装の白い壁とグレーの窓枠が
女性らしくて柔らかく、とても上品です。
薄暗かった廊下も玄関も、外部に面する窓はなくとも
開放的で清潔感のある明るい場所になりました。
遠回りだったとしても無駄なことでも、
素直な気持ちを語った分、
家とともに、お施主さんにも
愛おしさのようなあたたかい気持ちが湧いてきます。
俗にそれを、思い入れと言うのでしょうが、
そんな一言でまとまるものでもない気がします。
そしてお引渡しの日にいただく、
おうちを気に入っていただいているという喜びのお声は、
わたしたちにとって、最高のご褒美です。
疲れも苦労も吹き飛び、
がんばってきてよかったなと
完成したおうちを胸を張って送り出せる瞬間です。
これから新しい家で、
Kさんらしいおうちを育てていってくださいね。
Kさん、本当にありがとうございました!
Huset
カテゴリ: リノベーション, 平和マンションリノベ, 建築現場から | Comments (0)
2016/12/14
愛宕マンションリノベのセルフペイント
愛宕マンションリノベ、
ご夫婦で、親子で、手分けして取り組んでいただいたセルフペイントでした。
たくさんの方に取り組んんでいただいて、
たくさんのご満足のお声をいただいて、
これからも続けていきたいセルフペイントなのですが、
もちろん肉体労働です。必ず疲れます。
でも、自分の家を楽しもう!と思い取り組める方にとっては、
かけがえのない経験になります。
もしかしたらつい先月まではブログの中の話だった方が、
今月はそのペイントを経験され、
ご自身の家をピカピカに仕上げておられるかもしれません。
「わたしもできた!」
そう思っていただける方が少しずつ増えていくことを願っています。
着々と完成へと近づく愛宕リノベは、
仕上げ工事も佳境へと差し掛かり、
新しい家が、少しずつ顔をのぞかせてくれています。
naka
カテゴリ: リノベーション, 建築現場から, 愛宕マンションリノベ | Comments (0)
2016/12/02
平和マンションリノベのセルフペイント
もちろん、平和マンションリノベも壁塗りはセルフです。
100㎡のマンションだったのですが、
ご友人の協力もあって、1日で塗り終えることができました。
いつも数人で作業を手分けし、各部屋を塗っていくのですが、
セルフペイントに取り組む以上、
途中で投げ出すわけにはいきません。
飽きても疲れてもゴールまで、
もくもくと壁に向かい、
作業を通して家を思う時間になります。
リノベーションしようと思う人は多くても、
実際に現場で一日中、家づくりと向き合っている方は少ないと思います。
静かな現場で、ペンキまみれになりながら過ごす一日。
リビング、書斎、子供部屋・・・。
どんな風に過ごそうか、どんなことができるかなと、
塗る場所、塗る人によって、
数日後には引っ越してくるその部屋に、
あたたかい気持ちが湧いてくるのも事実です。
きっと、言葉では伝わりきれない。
でも、家は「つくってもらうもの」ではなく「つくるもの」。
その思いがあればこそ、
家は、何年もかけて魅力を増していくのです。
家と家族の一体感。
それは、Husetの目指す家の根っこかもしれません。
Kさんご家族のおうちも、
今よりも数年後、ずっとずっと愛おしい家になっているでしょう。
その門出となる一日をがんばっていただきました。
Kさん、本当におつかれさまでした☆
naka
カテゴリ: リノベーション, 平和マンションリノベ, 建築現場から | Comments (0)